Gifted☆

現在小4の息子が2011年1月にアスペルガー症候群と診断を受けました。数学が好きな息子の記録を残したくてブログを始めました。コメントは承認制です。
by pyanchipon
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
今日、pyanをお迎えに行った帰り際、昇降口で少人数担当の先生に話しかけられました。
(少人数担当の先生は、いろいろなクラスをまわって、お手伝いをしてくれる先生です。)
「今はお手伝いだけど、もともとは教師を長くやってきました。だから長年子供たちを見てきたんですけど、今までにpyan君のような頭脳の子には出会ったことがないですよぉ~。ホント、この才能を伸ばせたらいいですよね!」って、pyanの頭を両手でナデナデしながら言っていました
pyanのように数学が好きだったり、歴史の暗記がすごく得意だったり、漢字がものすごく得意だったり・・・そういった子って、そんなにも少ないんでしょうかね???
(少人数担当の先生は、いろいろなクラスをまわって、お手伝いをしてくれる先生です。)
「今はお手伝いだけど、もともとは教師を長くやってきました。だから長年子供たちを見てきたんですけど、今までにpyan君のような頭脳の子には出会ったことがないですよぉ~。ホント、この才能を伸ばせたらいいですよね!」って、pyanの頭を両手でナデナデしながら言っていました

pyanのように数学が好きだったり、歴史の暗記がすごく得意だったり、漢字がものすごく得意だったり・・・そういった子って、そんなにも少ないんでしょうかね???
■
[PR]
#
by pyanchipon
| 2012-05-10 14:04
| 学校:日記
#
by pyanchipon
| 2012-05-09 16:53
| 算数&数学
pyanも「みんな、言葉使いが悪くて怖い・・・」とよく言っていますが・・・学校の子供たちってホントに言葉使いが悪いなぁ・・・と感じます。
今日も迎えに行ったら、クラスの男子が4人で言い争い状態。「はぁ!?土曜なんて言ってねぇだろ!ボケ!!!」って強い口調。先生もそこに立っているんですけど、口の悪さには注意しないんですね。
教室からは女の子が「もう!話しかけないでよっ!ホント、うざい!!」と言ってるのも聞こえます。
TVやマンガ、ネットでも悪い言葉があふれているので耳に入れないようにするのは難しいけど・・・・・・悪い言葉を使うか使わないかは本人次第(親の躾次第?)ってことですかね?
今日も迎えに行ったら、クラスの男子が4人で言い争い状態。「はぁ!?土曜なんて言ってねぇだろ!ボケ!!!」って強い口調。先生もそこに立っているんですけど、口の悪さには注意しないんですね。
教室からは女の子が「もう!話しかけないでよっ!ホント、うざい!!」と言ってるのも聞こえます。
TVやマンガ、ネットでも悪い言葉があふれているので耳に入れないようにするのは難しいけど・・・・・・悪い言葉を使うか使わないかは本人次第(親の躾次第?)ってことですかね?
■
[PR]
#
by pyanchipon
| 2012-05-09 15:26
| 学校:日記
今日、pyanを学校へ迎えに行ったら、メガネの片側のレンズに傷が!
担任が「花壇に置いてあるのをクラスの子が持ってきてくれたんです。pyan君に聞いても、いつ外したのか分からないし、いつ傷付いたかも分からないんです。」と。
pyanにその場で聞いてみたら、「◯◯先生が強く僕を引っ張ったから……」という返事
……手を引っ張ったのは事実だったけど、手を引っ張ってもメガネは傷付いたりしない。
そもそも、何故花壇に?
どう考えてもpyanの責任です。
それを先生のせいにした態度に対して凄く腹立たしくて。
すごく怒ってしまいました。
1つしかメガネを持っていないので、慌ててメガネ屋さんに行ったのですが、片側のレンズ交換だけで6000円
pyanは謝っていたし、何を叱られているのかも分かったようでしたが、夜になっても怒りがおさまらず、ずっとイライラモードの私。
ぐちぐち叱ってもよくない事は頭で分かっているのですが・・・・
性格的に一晩寝ないと怒りがおさまらなくって・・・・。大人気ないですよね・・・
担任が「花壇に置いてあるのをクラスの子が持ってきてくれたんです。pyan君に聞いても、いつ外したのか分からないし、いつ傷付いたかも分からないんです。」と。
pyanにその場で聞いてみたら、「◯◯先生が強く僕を引っ張ったから……」という返事

……手を引っ張ったのは事実だったけど、手を引っ張ってもメガネは傷付いたりしない。
そもそも、何故花壇に?

それを先生のせいにした態度に対して凄く腹立たしくて。
すごく怒ってしまいました。
1つしかメガネを持っていないので、慌ててメガネ屋さんに行ったのですが、片側のレンズ交換だけで6000円

pyanは謝っていたし、何を叱られているのかも分かったようでしたが、夜になっても怒りがおさまらず、ずっとイライラモードの私。
ぐちぐち叱ってもよくない事は頭で分かっているのですが・・・・
性格的に一晩寝ないと怒りがおさまらなくって・・・・。大人気ないですよね・・・

■
[PR]
#
by pyanchipon
| 2012-05-08 21:52
| 学校:日記
まったく・・・呆れて言葉が出ません。
個人的な覚え書きに書き残しておきます。
↓↓
大阪維新の会:「発達障害は親の愛情不足」 「家庭教育支援条例案」に批判続出 市議団提案延期
毎日新聞 2012年05月07日 大阪夕刊
橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪4件維新の会」の市議団が議員提案を予定している「家庭教育支援条例案」に批判の声が広がっている。条例案は、児童虐待や子どもの非行などを「発達障害」と関連付け、親の愛情不足4件が原因とする内容だが、医師や保護者らが「根拠がない」「偏見を助長する」と猛反発。発達障害の子どもを持つ保護者らの13団体は7日午後、議会を訪れて提案中止を要望。市議団も5月議会での提案見送りを決めた。
条例案は今月1日、維新市議団が公表。児童虐待が相次ぐ現状を踏まえ、家庭教育の支援や親に保護者としての自覚を促す目的で作られた。「親になるための学びの支援」「発達障害4件、虐待等の予防・防止」など全5章、23条から成る。
しかし、発達障害について「乳幼児期の愛着形成の不足」が要因と指摘し、「伝統的子育て」によって障害が予防できるなどと言及した条文に批判が続出。高田哲・神戸大大学院教授(小児神経学)は「親の育て方が原因であるかのような表現は医学的根拠がないばかりか子どもや家族が誤ったイメージで見られかねない」と危惧する。
個人的な覚え書きに書き残しておきます。
↓↓
大阪維新の会:「発達障害は親の愛情不足」 「家庭教育支援条例案」に批判続出 市議団提案延期
毎日新聞 2012年05月07日 大阪夕刊
橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪4件維新の会」の市議団が議員提案を予定している「家庭教育支援条例案」に批判の声が広がっている。条例案は、児童虐待や子どもの非行などを「発達障害」と関連付け、親の愛情不足4件が原因とする内容だが、医師や保護者らが「根拠がない」「偏見を助長する」と猛反発。発達障害の子どもを持つ保護者らの13団体は7日午後、議会を訪れて提案中止を要望。市議団も5月議会での提案見送りを決めた。
条例案は今月1日、維新市議団が公表。児童虐待が相次ぐ現状を踏まえ、家庭教育の支援や親に保護者としての自覚を促す目的で作られた。「親になるための学びの支援」「発達障害4件、虐待等の予防・防止」など全5章、23条から成る。
しかし、発達障害について「乳幼児期の愛着形成の不足」が要因と指摘し、「伝統的子育て」によって障害が予防できるなどと言及した条文に批判が続出。高田哲・神戸大大学院教授(小児神経学)は「親の育て方が原因であるかのような表現は医学的根拠がないばかりか子どもや家族が誤ったイメージで見られかねない」と危惧する。
■
[PR]
#
by pyanchipon
| 2012-05-07 20:00
| 日常
検索
最新の記事
高いなぁ |
at 2013-02-11 20:18 |
少しIBが知られてきたのかも。 |
at 2012-06-21 18:50 |
子育てはお金がかかる・・・ |
at 2012-06-19 18:29 |
暗記カード |
at 2012-06-17 13:53 |
すっきりしない・・・ |
at 2012-06-16 11:10 |
以前の記事
2013年 02月2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 02月